ほとんどの人が乗っているオートマ車。
誰もがマニュアル車に比べて、
オートマ車の方が断然、
簡単、ラクチンだと思っていますよね。
面倒なシフト操作や、
クラッチ操作をしなくてもいいし、
上り坂での一時停止も怖くありません。
しかし、そのオートマ車にも
「運転中にやってはいけない操作」
があるんです?
万が一、やってしまったら数十万の修理費が
かかる羽目に合うかもしれません。
今回は、オートマ車でやってはいけない、
危険な操作7選をご紹介します。
あとで、後悔しないように
しっかりと覚えてくださいね。
スポンサーリンク
1、「急加速」や「急発進」をしてはいけない
まず最初は、「急発進」や「急加速」です。
信号が青に変わった瞬間、
「負けるもんか!」って、
急発進する人がいますよね。
レースじゃないんだからって思いますが…
もちろん、交通事故につながる可能性があるので、
どのようなケースでも急発進はやめた方が良いでしょう。
シフトレバーを操作する時、
車は主要な部品を摩擦の力で動かしています。
急発進をすると、オートマ車の場合、
トランスミッションのバンドやクラッチを
急激に摩耗させることになります。
摩耗したことで、
トランスミッションが滑るようになってしまいます。
その結果、パーツ交換が必要となり、
修理には目の玉が飛び出るような費用が発生します。
2、車が完全に停止するまで「D」から「R」へ入れてはならない
駐車する際、車が完全に停止する前に
「D」レンジから「R」へとシフトレバーを
動かしてしまう事ってあると思います。
私はもちろんやったことがあります。
あなたはどうですか?
これは、車をブレーキではなく、
トランスミッションで停めてることと
同じで大きな負荷がかかります。
主要部品や車の心臓部である
トランスミッションを損傷させてしまう
とても危険な行為です。
修理費用は、
最低でも25万円かかることになります。
ガリ!1発25万円て落ち込みますよね。
3、車が完全に停止するまで「P」にチェンジしてはいけない
現行の車種でしたら、車が動いている状態での
「P」へのチェンジは自動的にブロックしてくれますが、
この機能が搭載されていない車に乗っている人は
注意してください。
「P」のギアは、
駐車中などタイヤが回り出さないようにするもので、
動いている車を止めるものではありません。
そのため、「P」に入っている時は、
トランスミッションがロックされ、
車は極端に大きな力を加えない限り
動くことはありません。
車が動いている時に「P」へ入れると、
タイヤに接続されている
アウトプットシャフトをロックし、
ロッキングピン、または、アウトプット
シャフトのいずれかが確実に破損します。
4、一時停止中に「N」に入れてはいけない
信号待ちで、
「N」に入れると、
ブレーキペダルから足を離すことができて
とてもラクチンです。
また、「D」に入れたまま信号待ちすると、
トランスミッションが摩耗するって噂もあります。
しかし、「N」に一度入れると、
車はあらゆる操作を受け付けない状態になっていますので、
非常時に急な対応を取れなくなります。
どのような場合でも、
車のシフトレバーは「N」よりは「D」に
入れておいたほうが良いでしょう。
また、信号待ちでサイドブレーキを
引くことも無駄なことです。
ガソリンの節約になるという都市伝説を
信じているのかもしれませんが、
全く変わりません。
いろいろな面でメリットがないので、
安全のためにもギアは「D」、
足はブレーキの上がベストです。
5、下り坂で「N」にしてはいけない
下り坂でシフトレバーを「N」に入れておけば
燃料が節約できると考えている人が多いようですが、
あなたはどう思いますか?
私もそう思って「N」で下ったことあります。
どうせ坂を下っているのだから、
「N」にしておけば重力の力だけで
進めますから燃料の節約になると思っていました。
しかし、オートマ車は「D」に入っていても、
坂道を下っている場合には、
燃料を節約するように設計されています。
そのため、下り坂では「N」にしなくても
「D」に入れておけば、
勝手に燃料を節約してくれます。
下り坂で「N」に入れておくと、
緊急時に車をコントロールすることができず危険です。
エンジンブレーキもかからないし、
必要に迫られたときに加速することもできません。
その他、エンジンの冷却効果も悪くなり、
エンジンがダメージを負うことになります。
6、トランスミッションを濡らしてはいけない
水がトランスミッションに入ったら即交換になります。
トランスミッションに入った水は
クラッチの摩擦材に吸収され、
クラッチプレートと素材をつないでいる
接着剤を溶かしてしまいます。
その溶けた物が、
白いネバネバしたと物体となり流れ出し、
あちこちのパーツにまとわり付き、
洗浄して取るなんてことは
不可能になってしまいます。
現在、日本のオートマ車は
必ずしも金属部品が使われていない「CVT」が
90%以上占めるものの、
それでも水は大敵です。
7、ガソリンの残量が少ない状況を避ける
ガソリンが少なくなったら給油灯が点灯します。
まだまだ走れるとか、
ガソリンスタンドがないとか、
お金を持ち合わせてないとか、
いろいろな理由でギリギリまで運転していませんか?
私は、やりました!(胸を張って)
しかしこの状態で走り続けると、
ガソリンを満タンにする以上に、
大きなトラブルが発生する危険があります。
車は正しく走行するため、
流体圧力が正しくかかった状態を必要とします。
また、ガソリンはエンジンを
はじめとして変速機など、
車の様々なところで潤滑剤の働きをしています。
車内のガソリン量が少ないときは、
様々なパーツが普段より
早く摩耗してしまいます。
以上がオートマ車で、
運転中にやっては、いけない操作でした。
車は、高い買い物です。
消耗させないように
気を使って長く乗りたいですね。
スポンサーリンク