年度末に道路工事が増える本当の理由!意外な理由が隠されていた!

【PR】本ページはプロモーションPRが含まれています。

雑学

毎年、年度末になると道路のあちこちを掘り始めます。

ほとんどの人が「予算消化のために…」と思ってることでしょう。

しかも、何度も何度も同じ場所ばかり工事をしてる気がします。

今回は、年度末に工事が増える理由についてご紹介します。

実は、意外な理由が隠されていたんです。

スポンサーリンク

年度末に工事が増える理由

結論から言うと、増えていないのです。

実は各自治体は一年を通して道路行政をしており、年末や年度末に集中して

工事をしているわけではないのです。

 

道路工事は、1年の予算を作成して4月から翌年3月で運用することが、

地方公務員法で定められています。

 

そのため、4月以降に工事が発注され、3月末までに

道路工事を終わらせるようになっています。

 

年度末に道路工事が増えているように感じるのは、道路工事の計画が年単位で行われ、

年度末に道路工事が集中するからです。

 

同じところばかり工事をする理由

多くの人が、同じところばかり、工事してるように感じてると思います。

これは、予算消化のために無駄に工事を繰り返しているわけでは無いのです。

地中には、ガス管や電気ケーブルなど、たくさんのものが埋まっていますが、

それぞれの所有者(管理者)は違います。

 

道路に埋設された水道、ガス等のライフラインにおける工事については、

各所有者が調整を行い、複数の工事を続けて行います。

 

一つの所有者の工事終了後、仮舗装がされ、次の所有者に引き渡します。

 

次の所有者が、工事を行い、また仮舗装がされ…の繰り返しをして、

最終的な道路舗装工事がされます。

 

そのため何度も同じところを工事しているように見えるのです。

 

税金を支払っている国民からすれば、もっと効率的に工事を

行ってもらいたいと感じますが、これは事故やトラブルの

責任の所在を明確にするという点からも必要なことなのです。

例えば、光ケーブル等を道路工事で傷付けてしまった場合、

億単位で高額請求されます。

 

ネットに接続できなくて、営業損益が会社に発生した場合、

原因者が支払わなければなりません。

 

工事を各企業が一緒に施行していた場合、

責任の所在があいまいとなり、もめる原因となります。

 

予算が余る理由

毎年、役所の道路工事の予算は余ります。

役所の道路工事は原則として”入札方式”で行われます。

より安く見積もりを提示した会社が工事を競り落とします。

 

たとえば、ある工事の予定価格が、1億円で数社の工事会社が入札して、

落札した会社が8000万円だとします。

すると予定価格より2000万円安くなり、その安くなった金額が残ります。

これが予算が余る理由で、何ら問題はありません。

 

最後に

大きな工事などは、税金の無駄使いがないように

国から厳しく監視されています。

 

一方、市民から要望の出た小さい工事などは、

年度内に余った予算を使って行なわれます。

年度内に余った予算を使って、出来る限り市民のために

必要な小さな道路工事をしていいます。

 

そのため、優先度の低い工事が残り、

年度末に処理されるという形になります。

 

決して予算を消化するために、

無駄に工事をしているわけでは無いのです。

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました