車のボンネットを開けたことがありますか?
自身でエンジンの点検をするような人であれば、
頻繁に開けると思いますが、
中にはガソリンスタンドで
初めて開けたという人もいることでしょう。
ボンネットは開けたら
閉めなくてはいけません。
何も考えずにボンネットを閉めると、
車を傷つけるかもしれません。
車を傷めないためにも
正しいボンネットの閉め方を
知っておいてください。
スポンサーリンク
一般的に行われている方法
一般的にボンネットは
二つの方法で閉められています。
一つ目がボンネットを支えながらそっとおろし、
最後は手で上から押しつけてロックさせる方法です。
ガソリンスタンドなどで点検をしたり、
ウォッシャー液を補充してもらった場合、
このような閉め方をしている店員を
見ることがあります。
印象としては、大きな音もせず、
車を丁寧に扱ってくれている感じです。
二つ目は、手で支えながら下げていき、
20~30㎝ほどの高さで手を離し
落とす方法です。
やや大きめの音がして、
乱雑に扱われている気がします。
どちらが正しい方法なのか
気になるところです。
誤った閉め方
これは、
一つ目のボンネットをそっとおろし、
最後は手で上から押しつけて
ロックさせる方法ですが、
静かにボンネットを閉めることができるので、
いかにも車を大切に扱っているように
見えます。
ガソリンスタンドなどで
多く使われている閉め方です。
しかし、この閉め方だと、
押した瞬間に力がかかり、
車種によっては簡単に凹んでしまい、
直すのに鈑金が必要になります。
現代の車のボンネットは
非常に薄く作られているのです。
特に注意が必要なのがアルミ製の
ボンネットです。
ボンネット自体はボディー本体ほど、
剛性に関係ないので、補強は最小限しか
されていません。
アルミ製の場合、
手で押すと手の平の形に跡が
つくこともあります。
またボンネットのロックも
手で押しただけでは不十分な場合があり、
走行中にボンネットが
開いてしまう危険性もあります。
正しい閉め方
正しいボンネットの閉め方は、
二つ目の手で支えながら下げていき、
20~30㎝ほどの高さで手を
離し落とす方法です。
この方法ならボンネットの重みで
自然とボンネットが閉まって、
同時にロックもかかります。
走行中にボンネットが開く危険はありません。
アルミ製のボンネットであっても、
鉄製のボンネットであっても、
この方法が一番安全・確実な
方法となります。
もちろん閉める時に音がしますので、
乱暴に扱っているように
感じるかもしれませんが、
これが正しい方法となります。
ディーラーや修理工場、
スタンドなどでは、車のことを
正しく理解しているので、
このように閉めます。
また、最近の車のなかには、
ボンネットダンパーが付いて
いるものがあります。
ボンネットダンパーが付いていると、
ボンネットを開ける時の力は
少なくて済み、強風が吹いていても
ステーが外れる心配もなく安全です。
しかし、ついていない車と比べると、
ボンネットを閉めるときに少し強い力を
加える必要があります。
だからと言ってロックをかける部分まで
ボンネットを強く押してしまうと
凹んでしまいます。
ボンネットダンパーが
装着されている車の場合、
ステーで支える車と同じように
20~30㎝の高さまでおろして、
そこからやや下に勢いをつけるようにして
閉めると上手に閉まります。
最後に
ボンネットを高いところから落とすことに
抵抗がある人も多いと思います。
しかし、車のボンネットは20~30cm程度から
落として閉めるということを想定して
作られています。
それによる不具合は起きませんので
安心してください。
逆に最近は、どのメーカーでも閉める際は、
強く押してボンネットが凹まないようにと、
注意をしています。
凹ましてしまったら修理費が数万円から
数十万円になることもあるからです。
スポンサーリンク