同じ教習所、自動車学校を出ても
なぜか運転の上手な人・下手な人の差が出ます。
ここで言う運転が上手とは、
レーサーのようなスポーツ走行をできることではなく、
いかに同乗者を不快にさせない運転が
できるかどうかです。
今回はそんな運転の上手な人の特徴について
ご紹介します。
あなたはいくつ該当しますか?
スポンサーリンク
1、車間距離に余裕がある
前車と車間距離を縮めて走行することは、
前車に追突する恐れもあり非常に危険です。
運転の上手な人は
自分の車が停車をするのに
どのくらいの距離が必要か把握しているので、
前の車が急ブレーキを踏んでも
慌てないように十分な車間距離を取り、
余裕を持って運転しています。
また、前の車に張り付いて
車間距離のない人の運転は安心出来ません。
どれだけ運転技術が高かろうと、
同乗者も前の車も冷や汗ものです。
煽り運転と捉えられてしまう
可能性もあります。
車間距離を余裕に持つことは、
運転にも余裕があると言えます。
2、ウインカーを適切に使う
運転の上手な人は
ウィンカーを早めに出します。
決して曲がる直前や
曲がってる最中に出しません。
早めに出すことで後続車に、
早く曲がることを教えることができ、
事故の発生を防ぎます。
更に言うと運転の下手な人は、
まずブレーキを踏んでから
ウィンカーを出します。
一方、運転の上手な人は
ウィンカーを出してから
ブレーキを踏みます。
先にウィンカーを出すことで
後続車に変な不安を与えることなく、
安全につながります。
些細なことですが、
運転の上手な人は他の車に対して
気を使って運転しています。
3、揺れない運転をする
急加速・急ブレーキは同乗者にとっては不快です。
運転のうまい人の車は同乗者が安心できます。
急の付く操作は同乗者に揺れ(G)を感じさせ、
不安にさせます。
また、運転の上手な人は直線を走ってる時も、
アクセルを踏んだり離したり頻繁にせずに、
一定なスピードを保ちます。
4、意味のないブレーキ操作をしない
運転が上手な人は
ブレーキペダルを踏む回数が最小限です。
無駄なブレーキは後続車にも
ブレーキ操作をさせてしまうため
渋滞につながります。
信号など前方の状況を予測し、
アクセルを弱めたり
エンジンブレーキを使ったりして減速し、
スムーズなブレーキ操作をします。
また、同乗者や歩行者や他の車への
配慮をするだけでなく、
車の流れまでイメージして運転しています。
ブレーキのタイミングが
違う人の助手席に乗ると
ちょっと怖いなと不安を
覚えることもあります。
5、駐車がスムーズ
運転の上手な人は、
狭い駐車場などでもスムーズに
駐車をすることができます。
駐車と言っても
頭から突っ込む駐車ではなく
バックでの駐車です。
ここで言う運転の上手さとは、
片手ハンドルで格好良く
駐車ができることではなく、
ミラーや目視で周囲を確認し、
自分の車の車幅を理解し、
正確なハンドル捌きで駐車することです。
車は前輪で舵をとる構造上、
バックで停める方が
綺麗に駐車しやすくなっています。
慣れも必要ですが、
運転の上手な人はそれも踏まえて
バックでの駐車をスムーズに行います。
6、予測運転ができる
運転が上手な人は、
他の車の動き等を予測して
余裕のある運転をします。
教習所で言われる
「かもしれない運転」
です。
「かもしれない運転」が出来る人は
運転が上手い証拠です。
あらゆるケースを予測出来るので、
運転で慌てる事がありません。
見通しの悪い細い道では
脇道から急に車や歩行者が
出てくる可能性があります。
そのため脇道を横切る時は徐行したり、
前方の車が急ブレーキを踏む場合も考えて、
車間距離を多めに取るなどします。
「かもしれない運転」ができる人は、
あらゆるケースを予測して
運転するので事故の確率が
少なくなります。
最後に
車の運転の上手さは、
決してセンスの良し悪しではありません。
運転の上手な人は、
同乗者、周りの車、歩行者などに
不安を与えないように運転をしています。
余裕をもって、
同乗者を不安にさせない運転が
上手いと言われると思います。
できている人は問題ありませんが、
少し不安に思う人は、これら6つを
ご自身の運転に取り入れて、
余裕のある運転を心がけてください。
スポンサーリンク